島村楽器のオリジナルブランド・Historyによる国産アーチトップ・フルアコ『HS-NV』の出品です。2000年前後に新品定価10万円程度で販売されていたモデルです。島村楽器が富士弦に製作を依頼し、職人によるMade in Japanのハンドメイドで、しかもこの時期は手のかかる極薄ラッカー塗装を採用していました。よく当時これを国産で10万円程度で販売できていたなと驚きます。今なら20万円超えになってしまうでしょう。大まかにはGibson L-50スタイルのフルアコースティック。大きすぎず小さすぎない16インチのボディが弾きやすいです。本来はピックアップを搭載していない純然たるアコースティック楽器(Chaki的なピックギター)ですが、ブリッジにピックアップを仕込んであるので、アンプに出力することも可能なエレアコ仕様です。トップ:スプルース単板サイド:メイプルバック:メイプルネック:マホガニー指板:ローズウッドブリッジ:ローズウッド(ピックアップ搭載)塗装:極薄ラッカーによるフルサンバースト塗装ペグ:GOTOHウェバリータイプコンディションについて。約25年間弾かれてきた中古品のため、全体的に使用感があります。極薄オールラッカーのため塗装のチップや経年劣化が全体的にありますが、それにより従来の国産品のツヤツヤテカテカしたポリ塗装の安っぽさがなく、ヴィンテージのGibsonのような空気があります。過去に一度ネック折れの接着修理がされています。その後5年ほど見ていますが、ミディアムゲージのフラットワウンド弦をレギュラーチューニングで張り続けてもびくともしなかったので、強度は充分に保たれているものと認識しています。なお、現在はロトサウンドのフラットワウンド弦(ライトゲージ)を張って一ヶ月程度です。ネックはほぼストレートで、弦高12Fで約2.0mmの低弦高。トラスロッドは左右に動きます。かなり弾きやすい部類のアコースティックです。上記コンディションから一応ジャンクとして出品するかわりに、市場価格より安めに設定しました。ジャストサイズの汎用ハードケースが付属しますが、これは梱包材の一部として取り扱い、剥き出しのケースに直接手札を提げて発送します。